高崎倉賀野店のブログ

⚠冬はバッテリーが上がりやすい季節⚠上がってしまった時の対処法を解説します!

 

みなさんこんにちは!

 

いつも高崎倉賀野店のブログを

ご覧いただきありがとうございます🐧

 

 

 

 

本日は、

バッテリーが上がりやすいこの季節、

上がってしまった時の

対処法を解説いたします!

 

バッテリーが上がった車のイラスト

 

 

はじめに、

【冬にバッテリーが上がりやすくなる理由】

 

①エンジンの始動に必要なエンジンが増える

 

気温が下がると、

エンジンオイルの粘土が高くなり

エンジン始動時の駆動抵抗が大きくなります。

 

そのため、

エンジン始動に必要な電気は

夏に比べて約1.5倍かかります。

 

 

 

②電装品の使用量が増える

 

冬はヒーターを使う頻度が増えたり、

日照時間が短いので

ライトを使う時間も長くなります。

 

そのため、

電装品の使用量が増えて放電量が多くなります。

 

 

 

③バッテリーの充電効率が下がる

 

電気を取り出すときと同様に

電気を貯め込むときにも

化学反応が起きているので、

電解液温度が低くなると化学反応が鈍くなり

充電がされにくくなります。

 

そのため、

充電効率が低下して充電不足気味となり

バッテリーが上がりやすくなります。

 

 

 

 

【もしもバッテリーが上がってしまったら🔍】

 

車のジャンプスタートのイラスト

 

①ジャンピングスタートでエンジンをつける

 

他のクルマから一時的に電気を分けてもらい、

エンジンを始動させます。

 

※ジャンピングスタートには

ブースターケーブルという専用のコードが必要

 

 

 

 

②ジャンプスターターを用いる

 

バッテリー上がりの

クルマのエンジンを動かすための

モバイルバッテリー。

 

①のジャンピングスタートには

救援車が必要でしたが、

ジャンプスタートはこの器具だけで

エンジンを始動できます。

 

 

 

 

③JAFや保険会社のロードサービスを呼ぶ

 

積載車のイラスト(自動車あり)

 

ロードサービスは、

ほとんどの自動車任意保険についており

加入すると利用することができます。

 

 

 

 

 

 

最後に、

【バッテリー上がりを防ぐポイント】を

ご紹介いたします🚘

 

 

①1~2週間に一回は1時間以上走行する。

 

②定期的にバッテリー点検や交換を行う。

 

③アイドリング中の電装品の使用を最低限にする。

 

 

 

 

以上、

バッテリーが上がってしまった時の対処法でした。

 

 

ご参考にしていただければ幸いです!

 

次回のブログもお楽しみに✊

 

群馬トヨタ自動車株式会社(株)
高崎倉賀野店

TEL☎ 027-346-2811
営業時間 10:00~19:00

群馬トヨタ公式Instagramはコチラ

 

RVパークへお越しの際は、

試乗車・展示車が豊富な
群馬トヨタ高崎倉賀野店へ

是非お立ち寄りください!
(121号線、旧中山道、17号線を

高崎に向かって新柳瀬橋北の信号を左折、

ワインレッドの看板が目印です!)

 

Page
Top