
花粉や黄砂をブロック!~愛車を長く乗り続けるためにできること~【群馬トヨタ高崎問屋町店】
皆さま こんにちは!
群馬トヨタ高崎問屋町店のブログをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます✨
ショールームスタッフの中村です!
冬の寒さも和らぎ、少しづつ温かくなってまいりました🌷
春が近づいてくると菜の花や桜などが見頃を迎え、
ドライブやピクニックに出掛ける方も多いのではないでしょうか?
そして、春といえば花粉!
春の花粉の代表ともされる
スギやヒノキがこの時期には多く飛散しております🌳
さらに、春先には大陸の砂漠地域より強風によって飛来する黄砂は
洗濯物が汚れたり気管支炎を発症したりと
一時期ニュースにもなりましたね!
花粉や黄砂は私たちの日常生活の悩みの一つでもありますが、
実はクルマへの影響もあることをご存知でしょうか?
そこで、本日のブログでは皆さまの
大切な愛車を守るためのお役立ち情報
のご紹介でございます💡
毎年2月から5月頃に飛散する花粉は
ボディの汚れとなってしまいます!
さらに、ボディに花粉が付着しその後、夜露や雨に濡れ、
水分を含むと「ペクチン」という物質を排出します😲
乾燥するとペクチンが侵食し
ボディ塗装面のシミや変色にも繋がりかねません💦
黄砂は大陸の砂漠地域より偏西風に乗って
浮遊したり降下したり
特に西日本や日本海側で多く観測されます🔍
硬い鉱物などが含まれているため
ボディを傷つけてしまうだけでなく
雨が降った場合、黄砂が固まりシミをつくってしまいます😲💦
実は、花粉や黄砂はボンネットやルーフ以外にも
フロントガラスやエアコンフィルター、エアコンクリーナーなどにも
被害を及ばしてしまいます!
花粉や黄砂は非常に粒子が細かいため
窓を開けて走行すればシートやダッシュボードの上、
さらにはリヤガラスの内側にも蓄積してしまいます…
ボディ表面や車内にも影響を与えることがある花粉や黄砂!
花粉や黄砂への対策を怠らないことが
皆さまの愛車を長持ちさせる方法の一つといってもいいでしょう💗
花粉や黄砂を完璧に防ぐことは難しいと思います!
そこで、黄砂や花粉でおクルマが汚れてしまった場合、
また事前の対策としてどんなことができるのか具体的にご紹介いたします✨
①花粉や黄砂でおクルマが汚れてしまった場合
ボディを傷つけてしまうため、
タオルなどで拭くことは避けましょう!
細かな擦り傷がついてしまいます💦
そこで1番効果的なのは、洗車でございます!
定期的に洗車することを心掛けましょう😊
②事前の対策方法
飛来シーズンに向けて
ボディのワックスやコーティング、
フロントガラスの撥水加工などがおすすめです✨
点検時などで一緒に施工することで
花粉や黄砂による傷・汚れを
可能な限り防ぐことができます!
また、先ほどもご紹介いたしましたが、
こまめな洗車も大変効果的です✨
以上が皆さまの大切な愛車を守るためのお役立ち情報でございます!
少しでも皆さまの愛車を守るお役に立てたら幸いです💗
最後まで群馬トヨタ高崎問屋町店のブログをご覧いただきまして、
誠にありがとうございます!
皆さまのご来店を心よりお待ちしております😊
▽高崎問屋町店のおススメブログ記事はコチラ▽
エアコンからいや~なニオイしませんか?季節の変わり目に気を付けたいエアコンフィルター!!【群馬トヨタ高崎問屋町店】
【3月&4月】NEW!!期間限定ドリンクメニューのご紹介【群馬トヨタ高崎問屋町店】
【2025年2月27日発表】新型ヤリスクロスの特別仕様車 Z”URBANO(ウルバーノ)”が新登場!!【群馬トヨタ高崎問屋町店】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
📖 高崎問屋町店公式 Facebook
最新情報も更新中!!
ぜひ「 いいね👍 」をお願いします(^o^)
📱群馬トヨタ公式LINE
お友達追加で、
お得なクーポンや情報を配信中!
ID検索🔎@gunma_toyota
🚙 群馬トヨタ高崎問屋町店公式HP
群馬トヨタ自動車株式会社 高崎問屋町店
群馬県高崎市問屋町4-6-1
TEL 027(362)0211