
『新型クラウン セダンタイプ(FCEV車)』ご納車のお客様をご紹介!水素で走るクラウンを徹底解説!【群馬トヨタ太田竜舞店】
みなさまこんにちは!
本日も太田竜舞店のブログをご覧いただき
ありがとうございます♩
ショールームスタッフの小西です!
本日のブログは、
昨年11月2日に発表された
『 新型クラウン セダンタイプ 』を
ご納車されたお客様をご紹介いたします✨
ブログ掲載のご協力ありがとうございます(*^-^*)
※今回ご納車になったクラウンは
FCEV車(燃料電池車)でございます。
【 グレード 】
Z
FCEV(燃料電池車)
【 ボディーカラー 】
プレシャスホワイトパール〈090〉
新世代クラウンシリーズの第3弾として
昨年11月2日に発表されたばかりの
クラウン セダンタイプ
”正統派セダン”としての
上質な走りと快適な乗り心地、
ショーファーニーズにお応えするくつろぎの後席空間、
パーソナルにもビジネスにもお応えする
『ニューフォーマルセダン』
溢れ出る高級感とボディーの存在感が
街中を走っているだけで目を惹きますね✨
O様のクラウンは
メーカーオプションで
ブラックパッケージをご選択されております!
フォーマルな装いに力強い個性を漂わせたスタイルの
”ブラックパッケージ”
メーカーオプションで
ブラックスパッタリング塗装の20インチアルミホイールと
漆黒メッキパーツの組み合わせによって、
鋭く精悍な印象へと仕上げることができます✨
O様、ご納車誠におめでとうございます。
数あるお車の中からクラウンをお選びいただき、
また群馬トヨタ太田竜舞店に足をお運びいただき、
誠にありがとうございます。
これからのO様の素敵なカーライフを
太田竜舞店スタッフ一同 全力でサポートいたします✨
ここで!
『 新型クラウン セダンタイプ 』
FCEV車(燃料電池車)について
少しご紹介させていただきます✨
FCEV車(燃料電池車)とは…?
エンジンは積まず、
充填した水素と酸素の化学反応で発電し、
モーターで駆動。
走行中にはCO₂を排出せず(水だけを排出)に
走行することができます!
現代社会において今後主流になってくる
FCEV車(燃料電池車)
FCEV車(燃料電池車)の何がいいの?という
お客様も多いのではないでしょうか?
そこで、
新型クラウンFCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由を
5つご紹介させていただきます✨
FCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由①
「水素で走るクラウン」誕生!
16代目クラウンとともに水素社会へ。
電動化技術をいち早く採用してきた歴代のクラウン。
歴代のクラウンは進化を繰り返し、
優れた走行性能と環境性能を両立する
トヨタハイブリッドシステムII<THSII>へと進化しました。
そして2023年に発表となった
新型クラウン(セダンタイプ)は
カーボンニュートラル実現に向けた
多彩な電動車の選択肢として
HEV(ハイブリッド車)に加え、
ゼロエミッションをかなえる
FCEV(燃料電池車)を設定!
“究極のクリーンエネルギー”としても期待される
水素社会の広がりをリードしていきます!
FCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由②
FCEV(燃料電池車)で追い求めた
『 クラウンらしさ 』
やすらぎで満たす静粛性と
ゆとりを手に入れています!
FCEVならではの優れた静粛性とともに、
心からやすらげる、
くつろぎの空間をつくりあげました。
また、FCEVならではのパワフルでスムーズな加速も魅力の1つ!
ハイレベルな走りの質感をいっそう引き立てます!
高剛性ボディなどが生み出すハイレベルな走りの
質感を先進のパワーユニットが引き立て、
心地よい移動の喜びを届けます。
FCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由③
ロングドライブにも心強い
一充填走行距離!
※1水素ステーションの充填能力によっては、高圧水素タンク内に充填される水素搭載量が異なり、
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて
燃料消費率は異なるため、実際の距離も異なります。
■JEVS Z 902-2018 に基づいた燃料電池自動車の水素有効搭載量[kg]と、
WLTCモード走行パターンによる燃料消費率[km/kg]とを乗算した距離。
※2燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。
お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて
燃料消費率は異なります。
WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを
平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。
市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、
郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、
高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
※3水素充填圧および外気温により、充填時間は異なります。
■SAE規格(J2601)の標準条件(外気温20℃、高圧水素タンク内の圧力10MPa からの充填)に基づいた
水素充填圧82MPa ステーションでの充填(トヨタ測定値)。
FCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由④
うれしい優遇措置で購入をサポート!
■ CEV補助金
受給の際、保有義務期間内に車両を処分した場合など、
要件を満たしていないと判断 された場合、
返納が必要です。
補助金のご利用については、
販売店スタッフにおたずねください。
[掲載内容は23年10月現在のものです。]
FCEV車(燃料電池車)を選ぶ理由⑤
水素ステーションはますます身近に!
いかがでしたか?
時代が求める価値観を見つめて
進化してきた新時代のクラウンシリーズ
『 新型クラウン セダンタイプ(FCEV) 』
☝こちらのブログで詳しく紹介しておりますので
是非ご覧ください♩
(画像をクリック!)
「クラウン」だからこそ果たすべき責務を追求して、
乗り心地も良く、環境に優しい水素で走るクラウンが
日常をより豊かに彩ります✨
群馬トヨタ太田竜舞店には
クラウン セダンタイプ の展示車がございます!
【グレード】
Z
【駆動】
HEV(ハイブリッド)
【ボディーカラー】
プレシャスホワイトパール
【内装色】
ブラック
【メーカーオプション】
ブラックパッケージ
245/45ZR20タイヤ&20×8½Jアルミホイール
(ブラックスパッタリング塗装)
パノラマルーフ
(電動ロールシェード&挟み込み防止機能付き)
展示車についてはこちらのブログをご覧ください❤
☝画像をクリック!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
伝統あるセダンのイメージの先を行く
『ニューフォーマルセダン』として
登場した「新型クラウン(セダンタイプ)」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ご相談などございましたら
お気軽に太田竜舞店スタッフにお声掛けくださいませ♬
みなさまのご来店、
スタッフ一同心よりお待ちしております❄
太田竜舞店のブログでは、
店舗情報や展示車・試乗車情報なども発信しております💡
ぜひチェックしてみてください👀
« トヨタ車のオシャレカラーご紹介! »
« ヤリスクロス試乗車ご用意ございます! »
« ショールームスタッフおすすめ試乗車をご紹介 »
« トヨタのHAPPYDAYSキャンペーン2024 »
≪ 期間限定ドリンクメニューご紹介 ≫
≪ 新型ヤリスクロス情報 ≫
≪ 新型ヤリス情報 ≫
≪ 太田竜舞店の雑誌ご紹介 ≫
≪ bZ4X展示車情報 ≫
≪ 新型ハイエースバン・ハイエースワゴン ≫